カップ麺やお弁当の発泡スチロール容器は電子レンジでチンして大丈夫?

暮らし
Pocket

 

食品を保冷する際などに

よく使われている発泡スチロール。

 

お弁当やカップ麵などの容器にも

使用されているのをご存知でしょうか。

 

発泡スチロールを使った容器は

スーパーの食品売り場やコンビニなど

さまざまなところでよく目にします。

 

 

そんな何気なく使用している

発泡スチロール容器。

はたして電子レンジの使用は

大丈夫なのでしょうか。

 

 

今回の記事内容は以下の通りとなっています。

 

・発泡スチロール容器を

電子レンジで加熱してもよいかどうか

 

・発泡スチロール容器を加熱してしまった場合は

食べても大丈夫か

 

・加熱してしまった場合の掃除方法

 

こちらの記事をお読みいただくことで

以上の内容について知ることが出来ますので

ぜひご覧になってください。

 

発泡スチロール容器は電子レンジであたためてはいけない!

 

結論からお伝えすると

発泡スチロール容器は、

電子レンジで温めてはいけません。

 

理由について詳しく解説します。

 

発泡スチロールの容器って?

 

  

発泡スチロールはプラスチックの一種で

材料は気泡を含ませたポリエチレン(PS)です。

 

発泡スチロール容器は、わたしたちの

普段よく知るところで使用されています。

 

具体的に言うと、

 

・吉野家、すき家などの牛丼チェーン店の容器

・ほっともっとの容器

・スーパーの総菜を入れている容器

・カップ麺の容器

・コンビニのおでんの容器

 

などなど、その用途や使用範囲は多岐に渡ります。

 

発泡スチロールの容器はなぜレンジであたためてはいけないの?

 

発泡スチロール容器を

温めてはいけない理由としては

耐熱温度が低いため

加熱すると溶けてしまうからです。

 

 

ポリエチレンの耐熱温度は

およそ80度~90度です

 

発泡スチロール容器のみの場合は

水分がほとんど含まれていないため

 電子レンジで温めても容器が溶けたり

変形したりする可能性は低いです。

 

しかし、食品が発泡スチロール容器に

入っている場合には注意が必要です。

 

電子レンジであたためたとき

食品の温度が80度~90度を超えると、

食品と接している部分から

ポリエチレンが溶けてしまうのです。

 

そのため、

食品が入った発泡スチロール容器は

レンジで温めてはいけない

ということになります。

 

レンジでチンしていい容器とダメな容器の見分け方は?

 

 

食品をプラスチック容器に入れている製品は多いため

見分け方や判断が難しいですよね。

 

簡単な見分け方としては、

コンビニのお弁当のように

あたため時間が書いてある容器は

電子レンジで加熱してOKです。

 

あたため時間が書かれていないものは

基本的にはレンジ加熱はおすすめしません。

 

ちなみにコンビニのおでんの容器は

レンジで温めてはいけないものが大半です。

 

レンジ可能かどうかは小さく書いてあるので

しっかり確認して下さいね。

 

コンビニの容器でも

レンジOKなものとNGなものがあるので

温めてもよいかどうか確認が必要になります。

 

発泡スチロールの容器に入っていた食品をあたためるときはどうする?

 

 

もし、購入した食品が

発泡スチロール容器に入っていた場合

どのようにして温めればよいのでしょうか。

 

発泡スチロールに入った食品を

温めたい時には、

一度お皿に移してから

加熱することをおすすめします。

 

少しの手間は必要ですが、

お皿に移してから電子レンジで加熱することで

安心して食べることができますよ。

 

発泡スチロールのお弁当を電子レンジでチンしてしまった!

 

発泡スチロール容器に入ったお弁当や食品を

電子レンジであたためてしまった!

発泡スチロールが溶けちゃった!

そんなときはどうすればいいのでしょうか。

 

そのまま食べて大丈夫?

 

溶けた容器に入っている食品を

そのまま食べて大丈夫かについては

賛否があります。

 

両方の意見を以下にまとめますので、

ご自身で判断して下さい。

 

そのまま食べて問題ない派の意見

 

Q.電子レンジで食品を温めたら、温度を上げ過ぎたのか、容器が溶けて孔が空いちゃったよ。 プラスチックから何か溶け込んでないのかなぁ?

A.プラスチックが収縮しただけで、食品に溶け込むことはありません。電子レンジで加熱した時に上がる温度は、食品の種類、量や水分量によって違うんだ。
例えば、油の多い食品を電子レンジで長時間加熱すると、容器も高温になるんだ。この時に、PSPであればプラスチックの泡が収縮して小さくなり、孔が空くこともあるよ。でも、これはプラスチックが縮んだだけで、溶けたわけじゃないから、プラスチックが食品に溶け込むことはないんだよ。

引用:プラトレネットHPよくある質問より

 

この説明によれば、

電子レンジでチンすると

発泡スチロールが溶けたように見えますが、

「縮んだだけ」で

発泡スチロールが溶けたわけではない。

 

だから、溶けた発泡スチロール容器に

入っている食品は

そのまま食べても大丈夫というワケです。

 

 

また、プラトレネットのホームページでは

万が一、

発泡スチロールを食べてしまった場合でも

体内に吸収はされず、

そのまま体外へ排出されると説明されています。

 

ただし、

大きいものや角が尖ったりしているものを

飲み込んでしまうと

のどに詰まってしまったり、

内臓を傷つけてしまう恐れがあるので

気を付けましょう。

 

そのまま食べたら危険!派の意見

 

プラスチックの慢性毒性を調べるために、
発泡スチロールのカップ、
ポリスチロールのカップ(よく使い捨てにされる半透明のもの)、
ゴミ袋として使われるポリエチレンの袋にそれぞれお湯を入れ、
それを冷やしたものと水道水の4種類でラットを2年間飼育しました。

(中略)

なんとスチロール製のコップの水で2年間飼育した
ラット7匹のうち4匹に腫瘍が発見されたのです。

引用:wantonのブログより

 

そのまま食べても問題ない派は

発泡スチロールは食品に溶け出さない

と主張していますが、

 

危険!派は

発泡スチロールが溶け出す量が

微量なのでわかりにくいが、

食品に溶け出している。

そして、それを毎日摂取すると

健康に悪い!

という実験結果を提示しています。

 

この実験では

お湯をコップに入れることで

発砲スチロールがお湯に溶け出し、

それを摂取したラットの過半数に

腫瘍が見つかったとなっています。

 

この実験をふまえると、

 

カップ麺

おでん

汁気の多い総菜

 

などを入れた

電子レンジ不可の発泡スチロール製の容器を

レンジで温めると、

汁に発泡スチロールが溶け出す可能性があると

考えられます。

 

発泡スチロールの有害性が気になる方は

こういった水分の多い食品を温めるときは

レンジOKのお皿に移してから

レンチンするよう、特に気を付けましょう。

 

発泡スチロールが溶けてレンジにくっついた!掃除方法は?

 

発泡スチロール容器内の食品が

あっつあつになるまで加熱してしまった場合、

発泡スチロールが溶けて、

レンジの内部にくっついてしまうことがあります。

 

 

 

そんなときはまず

容器はキッチンペーパーなど

くっついても大丈夫なものの上に移動させ、

 

レンジの中に残った部分は

慌ててタオルなどでふき取らずに!

そのままで!

冷めるのを待ちましょう。

 

少し冷めて固まってから

ヘラなどで剥がしとるのがお勧めです。

 

 

もし、固まる前のドロドロの状態で

ふき取った場合、

薄い膜状に発泡スチロールが残る恐れがあります。

 

薄い膜状に残ってしまったときは

濡らしたタオルを被せてから加熱し、

少しやわらかくしてから

ヘラなどで剥がしとる方法がおすすめです。

 

 参考:BORTマガジン

まとめ

 

今回は、

「発泡スチロール容器は加熱しても大丈夫か」

についてお伝えしました。

 

普段よく目にする発泡スチロール容器ですが

加熱の際は注意が必要ですので

ぜひ、記事の内容を参考に、

安心して美味しく食品を召し上がってくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました