除光液の捨て方は?正しい処分方法&余った除光液の使い道

3色の除光液 暮らし
Pocket

 

自分好みにデザインできて

自宅で気軽に楽しめるセルフネイル。

 

そんなセルフネイルに欠かせないのが、

ネイルリムーバーとも呼ばれる除光液です。

 

 

でも、余ったり使わなくなったりして、

処分に困ったことはありませんか?

 

いかにも体に悪そうなツンとしたにおい。

 

このままごみとして捨てるのは、

なんだかいけない気がする……。

 

だけど、どうやって処分すればいいの?

 

そんなあなたに、除光液の処分方法と、

他の使い道についてご紹介します。

 

この記事は、こんな方にオススメです。

・除光液の処分方法がわからない
・除光液をこぼしてしまった
・余った除光液の使い道を知りたい

 

除光液の危険性を知っていますか?

 

除光液を取り扱うにあたって、

いくつか注意点があります。

 

しかし、正しい知識を持っていれば、

怖いものではありません。

 

まずは、どんな危険性があるのか

確認しましょう。

 

 

除光液には引火性がある

 

除光液の主な成分をご存じですか?

 

引火性が強く、

消防法で危険物に指定されている

「アセトン」という薬品です。

 

除光液はシンナー臭い、

ツンとした臭いがありますよね?

あの臭いはアセトンの臭いです。

 

引火性が高い危険物ですので、

捨て方はもちろん、

使い方にも気を遣わなければいけません。

 

除光液で爪の手入れをしている際に

ライターをつけて引火した

という事故も起こっています。

 

マニキュア除光液で爪の手入れをしていた途中で、たばこを吸おうとライターで火をつけたところ、除光液の可燃性蒸気に引火し、火傷を負った。

引用:いわき市役所ホームページより

 

そのため、室内で除光液を使用する場合は、

換気と火気に十分気をつける必要があります。

 

 

除光液で嘔吐!特に小さい子どもに注意

 

 

アセトンを使用した除光液は、

強い刺激臭があります。

 

においを吸い込んで、

気分が悪くなった経験のあるかたも

いるのではないでしょうか?

 

換気をせずに除光液を使った結果、

近くに寝かせていた乳児が

アセトン中毒になった

という事例もあります。

 

ティッシュペーパーに除光液を数回振り出し拭き取ることを繰り返し,手足計 20本の 爪からマニキュアを除去するのに約 15分を要した.使用した除光液は 10mlほど残っ ており,使用中は開栓したままであった.使用後,除光液臭が充満しているのに気づ いたが,換気はしなかった.その後,児は怒責様の発声が数回あり,ぐったりとした様 子で 12時間以上寝ていた.授乳を試みるも吸てつ力は極端に弱く,嘔吐をくりかえし 反応がにぶかった.

引用:日本小児科学会ホームページより

 

上記の乳児は発生後約20時間後に入院し、

退院したのは4日後だったそうです。

 

このことから、

除光液を使用する場合、換気はもちろん、

乳幼児のそばでは極力使用しないように

したいものですね。

 

除光液の捨て方は2通り

 

処分の仕方がわからないからと、

除光液を排水口へ流さないようにしましょう。

 

異臭騒ぎを起こす可能性もありますし、

それを小さな子どもが吸い込むと大変です。

 

ここでは、除光液の処分方法について

ふたつご紹介しますね。

 

紙や布に染み込ませて可燃ごみへ

 

 

ごみの分別方法は

自治体によって異なります。

 

まずは各自治体のルールを

確かめてくださいね。

 

自治体が発行している冊子や、

ホームページなどで

確認ができるでしょう。

 

自治体で可燃ごみとして捨てられる場合、

以下のような方法で処分してください。

 

1. 古布や新聞紙などを牛乳パックに詰める
2. その中に除光液を流し込む
3. 牛乳パックのふたを閉じ、ビニールで密閉する

 

牛乳パックを

可燃ごみで出せない地域の方は、

ビニールを重ねて、

極力においが漏れないように

すると良いでしょう。

 

また、非常に強い刺激臭があるため、

頭痛やめまい、

吐き気を起こす可能性があります。

 

窓を開けたり、

換気扇を回したりしながら

換気と火気には十分注意しながら

行ってください。

 

できれば、

マスクの装着もしておきたいですね。

 

 

アセトンの入っていない

「アセトンフリー」「ノンアセトン」の

除光液も販売されています。

 

アセトンフリーの除光液も

同じ捨て方で大丈夫です。

 

アセトンフリーの除光液に

使われている有機溶剤は

アセトンより揮発性が低いので、

次項で挙げる揮発させて処分する方法だと

時間がかかると思います。

 

容器のフタをあけたまま風通しのよい場所に放置

 

 

アセトンは揮発性がとても高いので、

除光液のふたを開けて、

自然に蒸発するのを待つ

という方法も可能です。

 

しかし、この方法は室内で行うと、

アセトンが室内に充満してしまい

大変危険です。

必ず風通しの良い屋外で行いましょう。

 

液体を処分した後の容器は、

素材を調べてから、

各自治体のルールに従って

廃棄してくださいね。

 

除光液をこぼした!排水口に流してしまった!そんなときは

 

除光液を床にこぼしてしまった。

 

どう棄てたらいいかわからなくて

適当に排水口に流してしまった。

 

そんな場合、

次のような方法をとってみてください。

 

除光液をこぼしたときはまず換気!

 

まずは換気です!

 

アセトンは気化すると、

低い位置に留まる性質を持っています。

 

換気は窓を開けるだけではなく、

扇風機などがあれば使用して、

部屋の空気を循環させてくださいね。

 

こぼしたところが拭ける場所であれば、

タオルなどでしっかり吸い取りましょう。

 

除光液に直接手で触れると

手荒れするので、

使い捨て手袋や

なければビニール袋を手袋代わりにして

拭き取りをお勧めします。

 

 

また、アセトンには、

油や樹脂を溶かす性質もあるため、

フローリングにこぼすと、

白く変色する可能性があります。

 

液を広げないよう、

吸い込ませるようにして

拭き取ってくださいね。

 

カーペットなど拭き取れない素材に

こぼしてしまった場合は、

タオルやキッチンペーパーなどで叩いて、

液を吸い取ってください。

 

吸い取りに使用したタオルやペーパーは、

しっかり乾いたことを確かめたあと、

ビニール袋などに入れ密封しましょう。

 

除光液を排水口に流したときは換気&水を流す!

 

除光液を排水口に流してしまうと、

環境破壊や異臭騒ぎにつながります。

 

液体だから流していいと思ったけど、

排水溝に流してみたら

匂いがきつくて焦った…

なんてこともあるのではないでしょうか?

 

 

除光液は排水溝に

流してはいけないのですが、

もし排水溝に流してしまったら

流したのが少量だとしても、

しばらく水を出しっぱなしにしましょう

 

もちろん、

換気も怠らないようにしてくださいね。

 

余った除光液の使い道3つ

 

正しい知識さえあれば、

除光液の処分は難しくありません。

 

でも、手間や時間もかかってしまう……。

 

できれば有効活用して、

使い切りたいものですよね。

 

ここでは、

余った除光液の使い道をご紹介します。

 

ただし、すべての使い道において

「換気」と「火気」に注意しながら

行ってくださいね。

 

また、使う前に目立たないところで

試すことも忘れずにお願いします。

 

 

靴の汚れ落とし

 

スニーカーのゴム部分についた汚れを

簡単に落とすことができます。

 

エナメル素材の靴も大丈夫ですよ。

 

柔らかい布やコットンなどに

少量の除光液をつけて

優しく拭いてみてくださいね。

 

ただし、靴の素材によっては

変色してしまうものもあるので、

目立たないところで試してから

使用してください。

 

ベタベタするシール跡をきれいにする

 

シールを剥がす専用の商品もありますが、

除光液で代用ができますよ。

 

取りたいシールを可能な範囲で剥がし、

残った取りたいシール跡に

除光液をつけて拭き取ってください。

 

拭き取ったあとの水拭きも忘れずに!

 

ハサミについたベタベタも

キレイに落ちるので、

ぜひやってみてくださいね。

 

ただし家具やフローリングの場合、

材質によっては

変色や変質の恐れもあります。

 

こちらも目立たないところで試してから、

使用しましょう。

 

 

油性ペンの汚れを落とす

 

お子さんがいたずらで書いてしまった

油性ペンの汚れも、

除光液ならキレイに落とせますよ。

 

除光液を染み込ませたコットンなどで

優しく拭き取ってみてくださいね。

 

こちらも変色・変質の可能性があるため

目立たないところで試してから

ご利用ください。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、除光液を取り扱う際の注意と処分方法、

余った除光液の使い道をご説明しました。

 

除光液の取扱い時には、

周りに火の気がないことを確認して、

くれぐれも十分な換気をすることが大切です。

 

ネイルオフには必要不可欠な除光液。

 

正しい処分方法を身につけて、

環境へ影響を起こさないように

注意したいものです。

 

そして、余った除光液があれば、

ぜひネイル以外の使い道に

役立ててみてくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました