洗濯機の黒いカスがなくならない!カビが出続ける時はどうする?

縦型洗濯機のイメージ 暮らし
Pocket

 

洗濯後の衣類に黒いカスがついている……。

 

そんな経験はありませんか?

 

その黒いカスは、

洗濯槽についたカビが原因です。

 

カビを放置すると、

黒いカスが増え続けるだけでなく、

衣類のイヤな臭いの原因にもなりかねません。

 

今回は、そんな黒いカスを撃退するための

洗濯槽クリーナーについて解説します。

 

洗濯槽の洗浄をしたことがない方はもちろん、

洗浄をしても黒いカスがなくならない……

とお困りの方にもオススメの記事です!

 

 

洗濯槽のワカメがなくならない!どの洗剤を使う?

 

洗濯槽の掃除をしても、

ワカメのような

黒いカスがなくならない……。

 

もしかしたらそれは、

洗濯槽クリーナーの選び方を

間違っているのかもしれません。

 

ここでは、

洗濯槽クリーナーの種類について

見ていきましょう。

 

 

洗剤の種類は3つ!塩素系・酸素系・メーカー純正品

洗浄中の洗濯槽

 

洗濯槽クリーナーは

大きく2つに分けられています。

 

それが、塩素系と酵素系です。

 

さらにその塩素系の中でも、

スーパーやドラッグストアで

購入できる市販品と、

主にネットなどで購入できる

メーカー純正品に分けられており、

種類としては3つあると

覚えておくと良いでしょう。

 

洗浄力の強さは、

酸素系が最も弱く、

続いて塩素系、

メーカー純正品の順に強力になっています。

 

 

塩素系クリーナーと酸素系クリーナーの違い

洗濯槽用塩素系クリーナー

 

塩素系クリーナーと

酸素系クリーナーの

大まかな違いは以下の通りです。

 

塩素系 酸素系
・環境に負荷がある ・環境に優しい
・塩素でカビを分解、除菌 ・汚れを浮かせる
・洗濯機をまわすだけでOK ・浮いた汚れをすくい取る必要がある
・使える洗濯機が多い ・使用不可の洗濯機が意外と多い

 

まず最初に、

塩素系クリーナーについて解説します。

 

 

塩素系クリーナーは、

主成分である「次亜塩素酸ナトリウム」が

カビや汚れを分解します。

 

洗浄力や殺菌力は、

酸素系クリーナーを上回り、

汚れを溶かして洗浄するタイプ。

 

そのため、酸素系クリーナーのように

汚れは浮き出てきません。

 

酸素系クリーナーのようにお湯を用意したり、

汚れをすくい取ったりする

手間がかからないのは嬉しいですよね。

 

その反面、塩素独特の

プールのようなにおいがしたり、

酸性洗剤と混ぜると

有毒なガスが発生したりと

安全面でのリスクがあります。

 

しかし、注意を守って使用すれば

防げることがほとんどです。

 

久しぶりに洗濯槽の掃除をする人や、

ドラム式洗濯機を使用している人に

オススメのクリーナーです。

 

 

次に酸素系クリーナーについて。

 

これは「過炭酸ナトリウム」という成分が、

水に溶け込むことで発泡し、

その力でカビや汚れをはがしとります

 

無機質であり、環境や手肌に優しく、

塩素系クリーナーのような

独特なにおいもありません。

 

塩素系クリーナーより洗浄力は落ちることと、

はがれ落ちた汚れをすくい取る

手間はかかりますが、

汚れが実際に目に見えるので

効果を実感しやすい

クリーナーといえるでしょう。

 

塩素系クリーナーの

ツンとしたにおいが気になる人や、

手肌や衣類へのダメージが心配な方でも

気楽に使用することができますよ。

 

「オキシ漬け」で有名な

「オキシクリーン」も

酸素系洗濯槽クリーナーとして使用できます。

 

ただし、最初に表にまとめたとおり、

酸素系クリーナーは

実は使えない洗濯機が多いです。

どの種類のクリーナーを使用する場合も、

必ず洗濯機の説明書を確認してくださいね。

 

ドラム式洗濯機には「塩素系クリーナー」がオススメです。
ドラム式の場合、下部しか水がためられず、洗濯槽内いっぱいに水をためて行うつけ置き洗浄が難しいからです。
中には、使用できる酸素系クリーナーもありますが、注意書きによく目を通してから購入しましょう。

 

 

純正品クリーナーは高いけど汚れ落ちはバッチリ!

パナソニック純正洗濯槽クリーナー

 

最も効果が高いのは、

各メーカーが販売している

塩素系の「純正品クリーナー」でしょう。

 

ドラッグストアなどで買える安価なものとは

洗浄効果が違いすぎると大人気です。

 

 

他のクリーナーに比べて価格が高めですが、

その効果は抜群!

 

純正品クリーナーは、

縦型洗濯機なら

1500mlという大容量を一度に全部使用します。

(市販のものは、容量500ml前後)

 

濃い濃度の力で、

洗濯槽を強力洗浄してくれるというわけです。

 

パナソニック製、日立製、東芝製、シャープ製の純正クリーナーですが、実はこれらは、パッケージと付属している説明書が違うだけで、中身の容量や成分に違いはなく、製造元も全く同じ商品のようです。
こだわりがなければどこのメーカーを選んでも効果は同じといえるでしょう。

 

 

↓Panasonic 縦型洗濯機用(1500ml)↓

 

 

↓Panasonic ドラム型洗濯機用(750ml)↓

 

 

↓日立 縦型洗濯機用(1500ml)↓

 

 

↓日立 ドラム型洗濯機用(750ml)↓

 

 

洗濯槽の純正品クリーナーはどこで買える?

 

それでは、純正品クリーナーは

どこで買えるのでしょうか?

 

スーパーやドラッグストアでは

見かけない気がしますよね。

 

主に以下の場所で購入できますよ。

 

・メーカー公式オンラインショップ
・Amazon、楽天、Yahooなどの通販
・家電量販店
・一部のホームセンター

 

家電量販店などの実店舗で購入する場合は、

店舗により扱いがなかったり

取り寄せの場合もあるので

気をつけてくださいね。

 

純正品クリーナーは

実店舗での取り扱いが少ないので

ネットで購入が一番早いと思います。

 

 

黒いカス(カビ)がなくならない原因と対策は?

 

洗濯槽クリーナーで掃除をしても

黒いカスがなくならない……。

 

ここでは、

そんな原因と対策を解説していきます。

 

 

オキシクリーンで洗濯槽洗浄を何回やっても黒いカスが出続ける!原因は?

オキシクリーンイメージ

 

万能クリーナー「オキシクリーン」で、

洗濯槽洗浄した経験はありますか?

 

そんなオキシクリーンで

洗濯槽洗浄をしても、

黒いカスが出続けることがあります。

 

原因は一体何でしょう……?

 

 

①  浮いてきた茶色いカスを取り切れていないから

 

酸素系であるオキシクリーンは、

洗浄中に浮いてきたカスを

取り除く必要があります。

 

このカスを

取り切れていないのかもしれません。

 

また、洗濯槽の洗浄後、

すすぎを十分に行う必要もあり、

浮いたカスが残っている可能性があります。

 

 

②  裏側に茶色いカスが残っているから

 

洗濯槽の裏側のカビや汚れが

十分に落ちきっていないかもしれません。

 

酸素系クリーナーは

塩素系クリーナーに比べて

洗浄力が弱いです。

 

酸素系クリーナーの効果を発揮するためには、

40°Cほどのお湯を用意したり、

つけ置きの時間を十分に取ったりと

少し工夫する必要があります。

 

 

③  酵素系クリーナーは除菌効果が薄いのでカビの再発生が早いから

 

酸素系クリーナーにも、除菌効果が

まったくないわけではありませんが、

塩素系に比べるとその効果は

劣ってしまいます。

 

そのため、カビの再発生が

早くなっている可能性が高いと言えます。

 

特に梅雨時期など

ジメジメとした季節は、

より発生率が高くなります。

 

 

【対策】塩素系クリーナーかメーカー純正品クリーナーを試す

 

酸素系クリーナーで掃除をしても

やっぱりカスが残る……という場合は、

塩素系クリーナーを試してみる

ことをオススメします。

 

純正品クリーナーも塩素系です。

濃度が濃い分、

カビを落とす力や殺菌除菌力は

市販のものとは比べ物になりません。

 

ただ、やはりその分

値段が高価になってくるので、

安価な市販品を

先に試してみるのも良いかもしれませんね。

 

 

市販の塩素系クリーナーを使っても黒いカスが出続ける!原因は?

ドラム式洗濯機の洗濯槽

 

次に、塩素系クリーナーを使っても

ダメだった場合の原因や対策をご紹介します。

 

 

洗濯洗浄をやってなさすぎて、カビがやばいからかも!

 

洗濯槽洗浄をやってなさすぎで、

洗濯槽裏のカビがとんでもないことに

なっているのかもしれません。

 

塩素系クリーナーを使用しても

一度の洗浄で

溶け切れていない可能性があります。

 

 

【対策】メーカー純正品クリーナーを試す

 

市販の塩素系クリーナーを

使ってもダメな場合は、

ぜひメーカー純正品のクリーナーを

試してみてください。

 

値段はやや高価ですが、

抜群の洗浄力で

黒いカスを根こそぎ溶かしてくれますよ。

 

 

洗濯槽のカビの発生を抑えるための対策とは?

縦型洗濯機の洗濯槽

 

洗濯槽クリーナーで掃除をして

キレイになっても、気を抜くと

黒いカビがまたすぐに発生してしまいます。

 

ここでは、カビの発生を極力防いだり、

遅らせたりできる方法を紹介しますね。

 

 

洗剤の入れすぎはカビの元なので注意!

 

洗剤は決められた量だけ投入しましょう。

 

洗剤を多く入れればよりキレイに洗える、

ということはありません。

 

水量に対して多すぎる洗剤は、

溶けきれなかったり、

すすぎが十分にできない

可能性があります。

 

そこからカビが発生するので、

洗濯量や水量にあった

洗剤量を入れるようにしましょう。

 

 

洗濯が終わったら、なるべく早く洗濯物を取り出す

 

洗濯が終わったら、

なるべく早く洗濯物を

洗濯槽内から取り出してください。

 

洗った洗濯物をそのままにしておくと、

洗濯槽内がジメジメのまま……。

 

カビが好む環境を作り出してしまっています。

 

洗濯物自体も、

洗濯槽内に放置することにより、

どんどん雑菌が増えていき

悪臭の原因にも……。

 

可能な限り、

早めに取り出すことを心がけてくださいね。

 

 

洗濯機のフタは基本開けっぱなし

 

洗濯機のフタは

基本開けっぱなしにしておきましょう。

 

使用後にフタを開けておくだけで、

閉めている場合に比べて

カビの発生を抑えることができます。

 

また、お持ちの洗濯機に

「槽乾燥」がついているなら、

週1回程度行うとカビ予防に効果的ですよ!

 

 

洗濯時以外は洗濯機の中をからっぽにする

 

洗濯機の中には洗濯時以外、

なるべく何も入れないようにしましょう。

 

特に、濡れたタオルや

汗をかいたシャツなどは厳禁です。

 

一時的にランドリーバスケットに

入れておいたりすると良いですね。

 

 

定期的に洗濯槽の掃除をして汚れをためない!

 

そして、やはり定期的に

洗濯槽クリーナーなどを使用して

掃除を行うのがいちばんです。

 

洗濯槽の掃除は、

1カ月に1回が目安とされています。

 

それが無理でも、

せめて2カ月に一度は掃除をしたいものですね。

 

 

まとめ

 

洗濯槽の裏側には、

見えないカビや汚れがひそんでいます。

 

衣類をきれいにするために洗濯しているのに、

洗濯槽の汚れと一緒に洗ってしまい、

目に見えない菌が衣類につくなんて

本末転倒ですよね。

 

ぜひ、定期的な洗濯槽掃除を行うよう

心がけてください。

 

洗濯槽の洗浄・殺菌といった効果はもちろん、

衣類の洗濯効果や

柔軟剤などの良い香りも高まりますよ!

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました