靴下の干し方とは?向きはつま先が上?ゴム口が上?

暮らし
Pocket

 

みなさんは、靴下の干し方について

意識したことはありますか?

 

あまりよく考えずに

干しているという方も

多いのではないでしょうか。

 

靴下ってこまごましているので

取り出して干すのが

意外とわずらわしかったりしますよね。

 

本記事では、靴下の干し方や

長持ちする洗い方について

解説しています。

 

さらに、簡単にできる

コンパクトなたたみ方や

靴下の簡単な管理方法についても

お伝えしていますので

ぜひご覧ください。

 

 

靴下の干し方とは?正解はあるの?

 

靴下には

靴下メーカーお勧めの干し方があるんです。

 

その前にまず、

みんながどんなふうに干しているのか

気になりませんか?

 

一体どんな干し方をしているのか

ご紹介します。

 

靴下の干し方、みんなどう干してる?

 

靴下を干す際、人によって

いろいろな干し方をしているようです。

 

自分にとっては「普通」でも、

他人から見たら「えーー?!」て言われる

干し方かもしれませんよ?

 

https://twitter.com/umekoradio/status/1397369767028166657

 

靴下をピンチで挟むのではなく

ネットにかけて干す人もいるようですね。

 

こうしてみると、干し方のバリエーションは

かなり多いようです。

 

そして、どのようにして干すのが

正解なのか分からないと

お悩みの方もいらっしゃるようですね。

 

つま先、かかと、ゴム口と

さまざまな干し方がある靴下。

 

一体どのようにして干すのが正解なのでしょうか。

 

靴下を干すときの向きは?つま先が上?ゴム口が上?

 

靴下を干すときには、

ゴム口を上にして干すのが正解です。

 

Q.靴下は、ゴムの部分を上にして干したほうがいいですか?

A.履きぐちに編み込まれているゴムは、水によって劣化する恐れがあるので、なるべく水分が溜まらないように上にして干してください。

引用:グンゼ株式会社 よくあるご質問より

 

靴下を洗濯するときには

ゴム部分の劣化を防ぐことが

非常に重要です。

 

つま先を上にした場合、

水分がはき口にたまってしまい

ゴム部分が劣化を起こしてしまいます。

 

そのため、靴下を干す際は

ゴム口をピンチで挟み、つま先を下にすることで

靴下を長持ちさせることができるんです。

 

 

靴下が長持ちする洗い方!裏返して洗うのが正解!?

驚き

 

次に、靴下が長持ちする洗い方について

ご紹介します。

 

靴下にはおもて面とうら面がありますよね。

実はなんと!!

靴下は裏返して洗うのが正解なんです。

 

なぜ裏返して洗うのかというと、

直接肌が触れる部分に汗が付着するので、

裏側に汚れや臭いがつきやすいから。

 

汚れている部分を表面にすることで

綺麗に汚れを落とすことができ、

臭いも取れやすくなりますよ。

 

わたしもこの事実を知る前は

裏返った靴下が洗濯物に入ってたら

正直イラッッッとしていたのですが

まさかの正解でした!

 

靴下が長持ちするだけでなく

臭いもとれるなんで

一石二鳥の方法ですね。

 

靴下のたたみ方!裏返しのままでもいいんじゃない?

靴下が長持ちするたたみ方

 

実は、靴下はたたみ方ひとつで

長持ちさせることができるんです。

 

靴下のたたみ方でよくあるのが

ゴムのところでクルッと返して

ひとつにまとめる方法。

 

かんたんにまとめられるので

便利ですよね。

 

実は、靴下を長持ちさせようと思うのなら

クルッと返してまとめるのはNG。

ゴムが伸びて劣化する原因になってしまいます。

 

ゴムを劣化させず、コンパクトに

靴下をたたむ方法があります。

 

靴下をパタンパタンと三つ折りにして

はき口につま先を入れるという方法です。

 

https://twitter.com/gunze_jp/status/1290573482158424065

 

この方法なら、靴下をかなり小さく

まとめることができ、片方の靴下が

なくなるといったことも少なくなります。

 

収納もしやすくなるので、おすすめです。

 

裏返しの洗濯物はだれが表に返すの?

怒る女性

 

洗濯機から取り出した洗濯物が裏返ってたら、

イラっとしませんか?

筆者はイライラするタイプです。

 

裏返しのまま入れないで。

ぐしゃぐしゃのまま入れないで。

 

旦那氏に言ったところでなおりゃしません。

というか、なおす気がないとこがまた腹立つ。

誰が表に返すと思ってんだよ?

子どもかっ!!!!(怒)

 

そして私は悟りを開きました。

「致しません!!!」

 

靴下に限らず、裏返しで洗われた洗濯物は

そのまま干して、そのまま収納へ放り込みます。

自分で着るときに表に返してください!

私はしません!というスタイルです。

(くしゃくしゃの靴下や袖口は基本伸ばして干しますが、

機嫌が悪いとき疲れているときなど

くしゃくしゃのまま干して収納することもある)

 

裏返して洗うのが正解と知っていても

洗濯ものをひっくり返すのが

手間なのは変わりませんよね。

 

自分の分は自分で表に返してもらう。

それで私の名もなき家事が1個減るんですから

バンザイです(^^)

 

 

これがすべての家庭に当てはまるかというと

微妙です。

今までは表に返してくれていたのに

急に裏返しのまま収納に放り込むようになると

怒るタイプの家族なら

事前に話し合う必要があるかもしれません。

 

我が家の旦那氏はザ無頓着!て人なので、

私が急にやめても

なんにも言われませんでした。

むしろ私が表に返すのを

やめたことに気付いているのかすら怪しい。

 

洗うのも干すのも収納も裏返しでOK。

そんなやり方もありますよーというお話です。

 

靴下の楽な管理方法!靴下の制服化!

 

靴下のかんたんな管理方法を紹介します。

 

「靴下の制服化」って聞いたことありますか?

「私服の制服化」って言ったら

聞いたことあるかもしれませんね。

 

「靴下の制服化」とは、

制服で指定されているかのように

ひらすら同じ種類の靴下だけを履く

という方法です。

 

小学生男子なんて

靴下にすぐ穴開くし、

なぜか靴下片方だけなくなるし、

大変ですよね。

 

月曜の朝から

「おかあさーーん、靴下がなーい!」

なんて言われたら…。

 

でも、この方法なら、

もし片方だけ穴が開いてしまったり

片方なくしてしまっても

同じ靴下があれば履くことができます!

 

何にでも合わせやすい

黒や白といった無地の靴下を

集めて履くのが人気です。

 

同じ靴下で統一することで、

靴下を選ぶ際の悩む時間をなくすという

メリットもあります。

 

かなり効率的な方法なので、

子どもに限らず、

靴下トラブルが多いという方は

ぜひ、お気に入りのソックスを探して

統一してみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

 

今回は、靴下の正しい干し方や

洗い方について、ご紹介しました。

 

破れたり、無くしたりといった

トラブルが多い靴下。

 

長持ちできるよう適切に扱うことで

大切にはき続けることができますよ。

 

また、今回ご紹介した靴下の制服化も

かなりストレスを軽減できるのでおすすめです。

 

そして、毎日のように行う洗濯を

少しでも楽にできる工夫として

本記事で紹介した内容を

取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

キッチンハイターで洗濯機が壊れる?!オキシクリーンは?
キッチンハイターで洗濯槽洗浄が出来るって聞いたので詳しく調べてみると多くのメーカーが推奨していませんでした。それどころか酸素系漂白剤(オキシクリーンやシャボン玉石鹸の洗濯槽クリーナー)も推奨していない?!いったいどの洗剤を使ったらいいのか?表にまとめています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました