風速5mはどのくらいの風?キャンプやバーベキュー、釣りはできる?

単位
Pocket

 

アウトドアレジャーやスポーツの予定があると

天気が気になりますよね?

雨が降らないか

週間予報をチェックする方も多いでしょう。

 

 

でも雨だけでなく、風が強い場合も

アウトドアやスポーツには影響が出ます。

 

 

この記事では

風が強いときにキャンプやBBQ、釣りができるのか?

どういうことに気を付けるのかをまとめています。

 

風速とは?

風速とは、風として空気が移動する速さのこと。

 

天気予報で使われる「風速」とは

10分間の風速の平均値を指します。

 

気象庁では

単位としてm/sを用いますが、

誤解されることのない場合、

m(メートル)のみでの表記を認めています。

 

つまり、天気予報で使われる「風速5m」は

正式には「風速5m/s」のことで、

10分間の平均値で、

1秒間に空気が5m進む風の強さということになります。

 

風速5メートルはどのくらいの風?

風速5mは1秒間に5m進む風の強さです。

1分間では、5m×60秒=300m進み、

1時間だと、300m×60分=18000m=18km進む、

つまり、時速18kmとなります。

 

時速18kmは

自転車をちょっと早めに走らせているくらいの風です。

 

 

葉っぱなどの軽いものは

飛ばされてしまいます。

 

2020年の東京での

年間平均風速2.8m(気象庁HPより

と比べると、

風速5mは日常吹いている風よりも強い風

というのがわかると思います。

 

風速5メートルとレジャー・スポーツ

風速5mとキャンプ(焚き火)

風速5mでも風対策をしっかりすれば

キャンプはできます。

 

 

ただし、

初心者の方にはあまりお勧めはしません。

万が一テントやタープが飛ばされれば

周りに迷惑をかけますし、

飛ばなかったとしても、

テントの骨組みが曲がってしまったり、

幕が破損したりする可能性があります。

 

事前に風対策をしてから

行うようにしましょう。

 

基本の風対策は

 

  • キャンプ場の地理条件を確認
    (海の近く、見晴らしのよい場所などは特に風が強くなるので要注意)
  • テントの入口は風下になるように設営、固定は念入りに
  • テントが風であおられるので、設営は複数人でする
  • フリーサイトなら、車を風上に停めて風よけにする。車が入れない場合はなるべく風を受けにくい場所を選ぶ
  • 日が沈む前に不要なタープや荷物は撤収する
  • 風が強いと体感温度が下がるので寒さ対策

 

などです。

 

風が強いと、

バーベキュー・焚き火も

難易度が上がりますので

しっかり準備をして行って下さいね。

 

風速5mとバーベキュー

風速5mでも

バーベキュー・焚き火は可能です。

 

 

ただ、風が強いとものが飛ばないか、

食材にゴミが入らないか

気にしないといけないので

せっかくのレジャーなのに疲れてしまうかも。

 

無理をせず、

天気のよい日に延期する方が

ゆっくり楽しめると思います。

 

どうしても行うときは

風対策をしっかりしましょう。

 

 

「風速5m」と聞くと、

そんなに強い印象を受けませんが、

実際は結構強い風です。

髪が乱れ、落ち葉や砂が舞うくらいの風。

 

こちらの動画は焚き火ですが、

風が強い日は気を付けないと危ないなと

感じていただけると思います。

(スロー再生された動画です)

 

 

 

基本の風対策は以下の通りです。

  • 紙皿紙コップは飛ぶので重さのあるプラスチック製やステンレス製の食器を使う
  • ゴミが飛ばないように注意
  • 燃えやすいものを火の近くに置かない
  • 火が風で流れるので焼く人調理する人は注意。
  • 炭を使う場合灰が飛ぶので注意。風下に立つのはなるべく避ける
  • 食材にゴミが入らないようにフタ付きの容器に入れる
  • 万が一のときのため、水や消火グッズを近くに準備
  • バーベキュー台自体が倒れないように台に重しを追加

 

 

風の強い日にバーベキューをやって

焼き肉のたれを入れた紙皿が飛んで服が汚れた…

はよくある失敗談なので気を付けてくださいね。

 

食材を焼き鳥などの串ものにすると

お皿やお箸がなくても食べられるし、

焼き肉のたれもいらないので便利ですよ。

 

風速5mと釣り

風速5mでも釣りはできないことはありません。

海のボート釣りは難しいですが、

堤防釣りや淡水域の釣りは可能です。

 

 

しかし「快適に」

楽しめるかどうかは微妙なところ。

 

風が強い場合の問題は

・仕掛けが狙ったところへ行かない

・魚の当たりがわかりにくい

です。

 

仕掛けが狙ったところへ行かないのは

重いオモリを使えば

風の影響を受けにくくなりますが、

魚の当たりがわかりにくいのは

…どうにもなりません。

 

また、風が強いので

軽い荷物はあっという間に飛ばされます。

コンビニの袋やオキアミの入ったパックなど

飛ばされないようしっかり管理して下さい。

 

風速5mとゴルフ

風速5mでもゴルフはできます。

 

 

ゴルフに風はつきもの。

コース部分は開けていて

コースから少し離れると

木々が生い茂っている。

ゴルフ場でよく見る環境ですね。

 

この場合、コース部分は風の通り道となり、

日常的に風が強いことが多いです。

 

ドライバーのヘッドスピードが40m/sの人が

風速5m/sでティショットを打つと、

向かい風(アゲインスト)では

約17ヤード飛距離が落ち、

追い風(フォロー)では

約12ヤード飛距離が伸びると言われています。

 

飛距離に影響が出るので、

風を読み、風の影響を踏まえて

プレーする必要があります。

 

また、風で体が冷えないよう、

風を通さない素材の

ウィンドブレーカーがあると安心です。

 

風速5mと短距離走(100m走・200m走)

競技自体は実施可能ですが、

風速5mもあると、成績に影響が出ます。

 

向かい風が吹けば、タイムは遅くなり、

追い風が吹けば、タイムが速くなります。

 

そして、100m走・200m走では

追い風が2.0mを超えると、

参考記録となってしまいます。

 

200m以内の競技、走幅跳及び三段跳の屋外記録は、

風速が+2.0mを超えた場合、

混成競技は、風速を計測する種目の

平均秒速が+2.0mを超えた場合、

参考記録として区別される。

陸上競技ルール・ハンドブックより

 

 

風速5mと洗濯もの

風速5mのときに

洗濯物を外に干せるか?というと、

風対策をすれば干せます。

 

風対策をしないと

洗濯ものが風下に集まってしまい、

乾いていなかった…

洗濯ものが落ちてしまって洗い直し…

ということになりかねません。

 

しっかり風対策をしましょう。

外干し派の人は

日常的に風対策をした干し方をしていると

失敗がないです。

 

ズボラさんにおすすめの風対策は

・物干し竿に直接つけられる大きな洗濯ばさみを適当な間隔で常時つけておく

 

・単体のハンガーよりも6連ハンガーやピンチハンガーをメインに使用する

 

・単体のハンガーを使うときはキャッチハンガーを使うか、普通のハンガーなら上から大きな洗濯ばさみで物干し竿に固定する

など。

 

風対策が面倒な人は

風が強い日は外に干さない!

という選択肢もあります。

 

まとめ

風速5m/sは時速に換算すると

時速18kmとなり、

自転車でちょっと早くこいだときくらい風です。

 

「風速5m」と聞いても

強い風だなという印象はあまり受けないかもしれませんが、

キャンプやバーベキュー、釣りでは

風対策が必要な強い風です。

 

風の影響を正しく知り、

アウトドアレジャーを楽しみましょう。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました