四つ切り画用紙・八つ切り画用紙のサイズは何センチ?

色とりどりの画用紙 単位
Pocket

 

子どもの絵画コンクールや

夏休みの課題などで、

画用紙のサイズが

指定されていることってありますよね。

 

よく「四つ切り画用紙」などを

指定されることが多いようですが、

この四つ切りって

サイズ的にどのくらいなのでしょう?

 

他にも「八つ切り画用紙」なども

あったりするけども、

コピー用紙のサイズとは違うのでしょうか?

 

今回は、そんな画用紙のサイズについて

詳しく解説します。

 

今後、もし何かで

画用紙のサイズを指定されたときに、

サッと対応できるよう

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

もちろん、豆知識として知っておいても

損はありませんよ!

 

 

四つ切り画用紙、八つ切り画用紙とは?サイズは?

 

画材コーナーや文房具屋さんで

販売されている画用紙。

 

パッケージに「四つ切り」や「八つ切り」と

書かれてあることが多いのですが、

それっていったいどのくらいのサイズか

ご存じですか?

 

普段、生活の中でよく使用している

紙のサイズ「A4」や「B5」との

違いはなんでしょうか?

 

ここでは、画用紙のサイズについて

ご紹介していきますね。

 

 

四つ切り、八つ切りとは?全版の大きさによりサイズが変わる?

 

画用紙は、

裁断していない一番大きなサイズのことを

「全版」といい、

それを半分に裁断したものを「半切」、

さらに半切の半分を「四つ切り」、

四つ切りの半分を「八つ切り」と呼びます。

 

それに加えて

画用紙の「全版」は数種類あり、

その種類により大きさが違うというわけです。

 

このことから、

同じ「四つ切り」や「八つ切り」と

呼ばれるものでも

「全版」がどのサイズだったかにより、

それらの大きさも変わってしまうのです。

 

日本で販売されている

一般的な画用紙の全版は、

主に「四六判(しろくばん)

と呼ばれるサイズ。

 

この四六判を基本にした

「四つ切り」や「八つ切り」が

多く販売されています。

 

 

四つ切り、八つ切り画用紙のサイズは何センチ?

黒い定規

 

紙のサイズは、

JIS(日本工業規格)で定められている

規格サイズがあります。

 

また、仕上がり寸法に裁断する前の状態を

原紙」と呼び、その原紙は大きく分けて

主に5種類あるんですよ。

 

  • 四六判
  • 菊判
  • A列本判
  • B列本判
  • ハトロン版

※紛らわしいのですが、ここでいう「A列本版」や「B列本版」とは、A3やA4、B5といった規格のコピー用紙とはサイズが異なります

 

これらを全版(全紙)として、

裁断するサイズによって

呼び名が変わってきます。

 

  • 半切り:全版の1/2
  • 四つ切り:半切りの半分・全版の1/4
  • 八つ切り:四つ切りの半分・全版の1/8
  • 16切り:八つ切りの半分・全版の1/16

 

各原紙の裁断サイズは以下の通りです。

(mm) 四六判 菊版 A列本判 B列本判 ハトロン版
全版 788×1091 636×939 625×880 765×1085 900×1200
半切り 545×788 469×636 440×625 540×765 600×900
四つ切り 393×545 316×469 311×440 380×540 450×600
八つ切り 272×393 234×316 220×311 270×380 300×450
16切り 196×272 158×234 155×220 190×270 225×300

 

 

日本独自の規格は「四六判」と「菊版」の2種類。
もともと、明治時代にイギリスから輸入した「クラウン判」と呼ばれる紙を「大八つ判」と呼んでいました。
その大八つ版を32面に裁断すると、横4寸2分、縦6寸1分の本になることから、この判型を四六判と呼ぶようになったそうです。
菊版は、新聞の「聞く(きく)」にちなんだという説や、商標のダリアの花が菊に似ていたからつけられたともいわれています。

 

 

A3、B3と同じ大きさはある?

 

ノートやコピー紙などでよく使う

「A判」や「B判」。

 

聞き慣れたサイズ表記ですよね。

 

これらは画用紙のサイズとは、

まったく別のサイズ表記であり、

JIS規格で定められた

「仕上がり寸法」が決まっています

 

「A判」や「B判」の全判にあたる

「A0」や「B0」のサイズは固定されており、

裁断したときの仕上がり寸法は

必ず同じサイズに

なるようになっているのです。

 

では、これらのサイズと同じ大きさは

画用紙にあるのでしょうか?

 

答えは

中には近いサイズの画用紙もありますが、

まったく同じサイズはない

ということになります。

 

A3、B4に近いサイズは

画用紙の一般的な規格である四六版でいうと、

八つ切りサイズになります。

 

A3サイズ (297✕420mm)
四六版八つ切り(272✕393mm)
B4サイズ (257✕364mm)

 

寸法を比べてみると、

四六版八つ切りサイズは

A3とB4の間のサイズになりますね。

 

 

四つ切り・八つ切り画用紙は100均で買える?

 

では、四つ切りや八つ切り画用紙は

100円均一で購入できるのでしょうか?

 

これは、もちろん100均でも売っていますよ!

 

「四つ切り」や「八つ切り」の

名前が入った商品名で販売されています。

 

ただし、全判の種類によって

サイズに違いがあるので、

もし明確なサイズ指定がある場合は、

どの全版のものなのかサイズを確認して

購入するようにしてくださいね。

 

 

ダイソー

アルファベットのD

 

こちらは、ダイソーで販売されている

四つ切りと八つ切りの画用紙です。

 

四つ切りサイズが「540mm×380mm」、

八つ切りが「380mm×270mm」なので

「B列本版」を基本にした

サイズのもののようです。

 

四六版とB列本版はサイズが近いです。

四六版の四つ切りサイズは「545mm×393mm」、

八つ切りサイズは「393mm×272mm」です。

 

 

セリア

アルファベットのS

 

こちらは、セリアで販売されている

四つ切りと八つ切り画用紙。

 

 

ダイソー商品と同じく、

四つ切りサイズが「540mm×380mm」、

八つ切りが「380mm×270mm」。

 

これらも「B列本版」を

基本に裁断されたサイズになっているようです。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は、

画用紙のサイズについてご紹介しました。

 

生活になじんでいる

「A判」「B判」とは違い、

画用紙は元の紙のサイズによって

同じ四つ切りでもサイズが変わってしまう

ということがわかりました。

 

絵画コンクールや課題で

紙のサイズが指定されている場合、

大まかに「四つ切り」「八つ切り」とあれば

少しのサイズ差は大丈夫なようです。

 

しかし「『四六判』の四つ切り」など、

全判に指定がある場合もあるので、

規格をしっかりチェックして

画用紙を選んでみてくださいね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました