ムカデを殺してはいけない理由とは?虫嫌いさんオススメの駆除方法は?

ムカデ柄の灯籠 暮らし
Pocket

 

暖かくなってくると現れるムカデ。

 

ムカデは見た目の嫌悪感はもちろん、

毒を持っているため刺されると大変です。

 

一度見かけてしまっては、

そのまま放っておくのもなんだかためらわれる

虫のひとつではないでしょうか。

 

だからといって、

大きすぎるサイズだと駆除するのにも一苦労。

 

虫嫌いさんにはもってのほかだと思います。

 

そこで今回は、

ムカデの駆除方法と対策を

主に紹介していきます。

 

虫が苦手な方にも

オススメの駆除方法を紹介するので、

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

ちなみにこのページには

ムカデの写真やイラストはないので

虫嫌いさんも安心して読み進めてください!

 

ただし、リンク先には

写真やイラストがあるかもしれないので

リンクを開くときはご注意ください。

 

 

ムカデを殺してはいけない理由とは?

 

昔からムカデは

「見かけても殺してはいけない」

といわれているのをご存じですか?

 

特に年配の方が口にしているのを

耳にしたことのある方も

いるのではないでしょうか。

 

ここでは、なぜ殺してはいけないのか、

そういわれるようになった理由を

解説しますね。

 

 

ムカデは縁起物?ムカデにまつわる言い伝えとは?

毘沙門天の人形

 

ムカデは

「非常に攻撃性が高く、

自分より大きな敵にも勇猛果敢に挑み、

後ろに下がらない(後退しない)」

という理由から「勝ち虫」といわれ、

戦国時代から武将が選ぶモチーフとして

好まれてきました。

 

また、

七福神のひとり「毘沙門天」の使いとされ、

神格化されている虫でもあります。

 

他にも、その強さと脚の多さから

「他店に負けず、客足が多くなる」と、

商売繁盛・金運上昇の縁起物として

知られています。

 

子供を多く産むため、

子宝に恵まれ子孫繁栄の象徴とも

いわれているんですよ。

 

ムカデは、

多数の面で縁起物とされている虫なのですね。

 

 

ムカデは益虫?

 

「益虫」とは、人間の生活に直接、

間接的に利益をもたらす虫のことをいいます。

 

実はムカデは、

ゴキブリを捕食してくれる

益虫でもあるんですよ。

 

ネズミなどの小動物を

捕まえるムカデもいるようです。

 

他にも、ムカデを使った薬などは、

やけどなどのケガに

効果があるとされています。

 

 

ムカデを殺すと、臭いで仲間が集まる?

 

「ムカデを殺すと仲間を呼ぶ」

という話を聞いたことがないでしょうか?

 

ムカデを叩きつぶすと

その臭いから仲間を呼ぶだとか……。

 

しかし、実際のところ、

ムカデにはそのような能力はありません。

 

「ムカデは夫婦セットなので一匹殺しても、

もう一匹出る」なんていう話も

良く耳にしますが、

ムカデは基本夫婦ではなく

母子セットのことが多いようです。

 

もし、ムカデを退治して、

それでもなお他のムカデが出るようであれば、

それは子育て中の母と

その子供たちなのかもしれませんね。

 

このことから、

ムカデは殺されたことにより

仲間を呼ぶことはありませんが、

ムカデは多く子どもを産むので、

一匹見かけたら他にも

数匹残っている可能性があることを

忘れないようにしましょう。

 

 

気持ち悪いムカデの殺し方!虫嫌いさんのオススメは?

 

益虫であり、いくら縁起物だからといって、

家の中に出たムカデを

そのまま放置できませんよね。

 

ムカデが勇猛果敢であることは間違いなく、

人間にだって襲いかかります。

 

ムカデには強い毒性があり、

かまれると激しい痛みが数日続くことも。

 

アナフィラキーショックなどの

急性のアレルギー症状を

引き起こす恐れもあるので、

見かけたら徹底的に駆除しましょう。

 

ここでは、具体的な駆除方法を解説します。

 

ムカデを駆除する際は、決してかまれないように注意した上で行ってください。
もしムカデにかまれてしまった場合、すぐに医療機関を受診してくださいね。

 

 

熱湯をかける

やかんの湯気

 

ムカデは、熱湯をかけると殺傷できます。

 

しかし、高温多湿な場所は得意なため、

温度が低いと逃げられる可能性があります。

 

お湯で駆除する場合は、

50°C以上の熱湯を用意しましょう。

 

熱湯をかける方法ですが、

屋内でそのまま使用すると

後片付けが大変なため、

箸やトングで捕獲し、

バケツなどの中に入れ熱湯をかけてください。

 

あっという間に

息の根を止めることができるでしょう。

 

 

洗剤をかける

洗剤スプレーのスプレー口

 

お湯をすぐ用意できない!という場合は、

食器用洗剤やお風呂用洗剤を

吹きかけるのも有効です。

 

熱湯のように即死させることはできませんが、

ムカデの体液を出すことなく

駆除ができますよ。

 

液状タイプのものでも可能ですが、

狙いを定めるのが難しいため、

スプレータイプのものがオススメです。

 

ムカデ全体に多めに吹き付けてくださいね。

 

この方法の難点は

死ぬまでに少々時間がかかること…。

 

徐々に動けなくなり、

その後完全に動きが止まるまでは、

しっかり見張っておきましょう。

 

トングでムカデをいらない箱に入れ、

素早く洗剤をかければ

のたうち回るムーを凝視しなくても

逃げられる心配が少ないし、

床が洗剤まみれになることもありませんよ。

 

 

虫嫌いさんには便利グッズがオススメ!

 

虫嫌いさんは、

そもそもトングでつかんだり、

お湯や洗剤をかける距離まで

近づくのが難しかったりしますよね。

 

そんな虫嫌いさんには

むしとりぴた郎」という

アイテムがオススメ!

↓↓↓

 

虫取りあみのように持ち手の長さがあり、

先端の箱部分を獲物にかぶせるだけ。

 

その後は勝手に、

ムカデが見えない粘着シートの方に入り、

捕獲後も嫌な姿を見ないで

処分できるすぐれものなんですよ。

 

このアイテムを使っても届く距離までは

最低限近寄らなくてはいけませんが、

それでも通常より

離れた場所から捕獲できるので、

どうしても駆除が必要な場面などで

オススメです。

 

もちろん、ムカデ以外の虫にも有効ですよ!

 

こちらの動画は使い方がわかりやすいです。

ただし、本物のムカデが出てくるので

虫が苦手な人は心の準備をして見てくださいね。

 

 

 

 

叩きつぶすと臭いが残るので家の中ではオススメしません

 

他の対策としては、やはり殺虫剤が効果的です。

 

即効性の高いスプレータイプを

一家に一台用意しておくと安心ですね。

 

ムカデをつぶすと嫌な臭いが残るので、

家の中で叩きつぶすのはオススメしません

 

それでも、やむを得ず

叩きつぶすしか方法がない場合は、

頭が急所なので体の上部分を

叩きつぶしましょう。

 

つぶした後は、

なるべく悪臭が残らないよう

アルコールなどを使って

入念に掃除してくださいね。

 

 

ムカデが部屋に出た!!!対策は?

 

ムカデは、

主に6月頃の梅雨時期(産卵期)と、

9〜10月頃(成長期)に

姿を現すことが多いようです。

 

基本的に屋外にいる生き物ですが、

エサを求め室内に入ってくることもあります。

 

集団で生活することは少ないため、

家の中で見かけても

住み着いているというわけではなく、

たまたまということが多いようです。

 

しかし、何度も出現する場合は、

家環境を疑い、対策を考える必要があります。

 

ここでは、

ムカデを屋内に侵入させないための

防止策について解説します。

 

 

家の周りにグルっと忌避剤をまく!

芝生に置かれた一軒家の模型

 

ムカデ専用の粉末タイプの

忌避剤が販売されているので、

建物の周りにグルっとまいておきましょう。

 

これでかなりの確率で

ムーは家の中に入ってこれなくなります!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫コロリアース 粉剤 殺虫&侵入防止 害虫駆除 殺虫剤(1kg)【虫コロリ】
価格:1085円(税込、送料別) (2022/5/20時点)

楽天で購入

 

 

ただし、粉を撒くときに

うっかり吸い込むと人間でも苦しいです。

マスク・手袋・メガネをつけて、

風が弱い日に撒くのをおススメします。

 

また、ペットとして飼っている虫

(カブトムシ・クワガタ)などにも効果があるので、

それらを飼っている場合は注意が必要です。

 

置き餌型の忌避剤の方が手軽ではありますが、

置く場所によってはまったく効果が出ません。

粉末状の忌避剤を隙間なく撒く方が

効果が高いと筆者は思います。

 

 

侵入経路をつぶす

アルミサッシ

 

ムカデが室内に

侵入しないよう対策しましょう。

 

わずか数ミリのすき間でも侵入してくるので、

窓や網戸にすき間ができていないか

チェックしてください。

 

キッチンの配管まわりにも

すき間ができていないか用心してくださいね。

 

すき間ができていた場合は、

テープでふさぐなどして

すき間を埋めてください。

 

また、ムカデは湿った場所を好むため、

下水道から侵入してくる可能性もあります。

 

排水口にはキャップをしておくなど、

ムカデを侵入させないように

普段から対策しておくと良いでしょう。

 

 

ムカデの餌を作らない

CAUTIONブロック

 

ムカデが室内に侵入してくる多くの理由は

「エサを求めて入ってくる」ためです。

 

普段から、エサとなる虫

(ゴキブリやクモなど)を駆除し、

家の中にムカデが好む環境を作らないことが

とても重要になってきます。

 

また、ムカデは肉食のため、

室内に置いている食材などが

狙われるケースもあります。

 

食材は、なるべく密閉できる容器などに

入れて保存してください。

 

 

掃除や換気も大切!

窓を開く画像・換気

 

ムカデは、高温多湿の場所を好むので、

ダンボールなど、湿気を吸収するものを放置せず、

処分しておくことを心がけましょう。

 

室内の湿気対策が大切です。

 

天気の良い日は、窓を開けて換気し、

湿度を引き下げることをオススメします。

除湿器があれば

梅雨時期はしっかり活用してくださいね。

 

 

ムカデが繁殖する環境をつぶす!

 

ムカデは基本屋外にいる生き物です。

屋外でムーが繁殖を防ぐために

ムーが好む環境を作らないようにしましょう。

 

ムーが好きなのは

高温多湿で暗くて狭いところ!

 

庭の枯れ葉がたまっている部分や、

コンクリート止めの裏、

鉢植えの下などが

ムカデの住処になりやすいです。

定期的に掃除しましょう。

 

また、家の床下は

暗くて湿気が多くて

まさにムカデの大好きな環境です!

 

床下換気扇を設置したり、

床下に忌避剤を撒いたりして

床下で、ムカデが繁殖しないように対策をしましょう。

 

 

・ムカデのエサを作らない=ゴキブリなどが出ないように掃除
・住みやすい場所を作らない=湿気やすいものを置かない・換気する・掃除する

ムカデが嫌う衛生的な環境を維持できるようにしましょう。

 

 

まとめ

 

ムカデは縁起がいいとか益虫だと言われても

あの気持ち悪さと毒は放っておけませんよね。

 

筆者はムカデを見つけたら即退治します!!

 

退治するにしても

放っておくにしても

まずはムカデを繁殖させない、

家に侵入させないことが大切です。

 

常日頃から家の掃除や換気を行い、

衛生的な空間を維持しましょう。

 

しかし、どんなにキレイにしていても、

どうしてもムカデが侵入してくる場合も

あるかもしれません。

 

そんな場合は、

ぜひ紹介した方法で駆除してみてくださいね。

 

ムカデは強力な毒を持った生き物なので、

駆除は慎重に行い、

自分の手に負えないと判断した場合は、

害虫駆除の専門業者に

相談してみるのもひとつの方法です。

 

間違っても素手で戦ったりしないよう

気をつけてくださいね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました